母の日と父の日合同でお祝いしてもいいの?まとめてプレゼントを渡すならいつがいい?

広告

今回は、「母の日と父の日合同でお祝いしてもいいの?まとめてプレゼントを渡すならいつがいい?」と題してお届けします。

母の日のお祝いはするけど父の日がやらない家族もあると聞きます。

出来れば日頃の感謝も含めてお祝いしてあげたいですね。

お祝いをしてあげたいけど、仕事で忙しいとか金銭面で難しい家族もいるのではないでしょうか。

母の日と父の日を合同でお祝いしてもいいのか?

と思っている人の為に調べてみました。

また、まとめてプレゼントを渡すならいつがいいのか?

も気になったので合わせて紹介していきますので、一緒に見ていきましょう。

Contents

広告

母の日と父の日合同でお祝いしてもいいの?

母の日が5月の第2日曜日、父の日が6月の第3日曜日になっているのはご存知でしょうか。

その家族によって、母の日や父の日にお祝いをしたり、お祝いをしない家族もあるようです。

その家庭によって仕事で忙しかったりしてお祝いをしたくても出来な事はあるでしょう。

母の日が5月、父の日が6月にありますので、一緒にお祝いをしていいの?

と思っている人もいるのではないでしょうか。

この母の日と父の日を作ったのは、日本ではなくアメリカから発祥の地になっています。

国によっては母の日や父の日を定めている日が異なっているようです。

それを考えると、時期は関係なく合同でお祝いをしてもいい事になりますね。

それから、母の日と父の日の期間が1ヶ月しかない事もあり一緒にお祝いとする家族も多いと聞きます。

仕事で忙しく時間が取れない人は、母の日と父の日をそれぞれお祝いするよりもまとめた方がいいでしょう。

それに、まとめた事により料理や食事を豪華にできるので、メリットの方が多いのかもしれません。

合同でお祝いする時の注意点は?

母の日と父の日を合同でお祝いをする時の注意点は、事前に合同でお祝いをすることを伝えた方が良いでしょう。

それから、お祝いをする日にちもシッカリ連絡してたほうが良いですね。

母の日は、5月の第2日曜日に決まっていますから、その日に設定してもいいでしょうし、ゴールデンウイークでみんなが集まる時に設定しても良いでしょう。

そうすることで、今まで忘れらていた父の日も一緒にできるので良いと思いますね。

広告

母の日と父の日を合同でお祝いまとめてプレゼントを渡すならいつがいい?

母の日と父の日を合同でお祝いをした場合、プレゼントを渡すならいつがいいか?

を考えてみました。

どうしても家族のお祝いです。

面と向かってプレゼントを渡すのはちょっと照れくさい人には、こんな渡し方はどうでしょうか。

宅急便を使って

家族にプレゼントを渡すのに抵抗がある人は、宅急便を使ってみてはどうでしょうか?

宅急便であれば、時間指定で配達も出来ますし受け取った親もとても嬉しいのでは。

ちょっとしたサプライズは嬉しさが倍増にしてくれます。

また、プレゼントの他に手紙で日頃の感謝の言葉をそっと添えたりすれば、大変喜ぶと思います。

母の日父の日の合同お祝いは大成功になりますね。

広告

お祝いの前に

お祝いをする前にプレゼントを渡すのはどうでしょうか。

渡す方も最初に渡してしまえば、渡すタイミングは考えなくてもいいのでおすすめです。

それに、プレゼントを貰った両親も貰った時から嬉しさが続きますので、良いことずくめです。

どんなプレゼントがいい?

母の日と父の日を合同でお祝いする時はどんな物が喜ばれるのでしょうか。

それは、やっぱりペアギフト商品です。

両親が仲が良くて元気でいてくれることが一番良いことですが、どんな物がいいのかご紹介します。

ペアのタンブラーや夫婦箸が人気です。

私のオススメのタンブラーはこちら!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

サスギャラリー [送料無料 SUS GALLERY/サスギャラリー 新潟県 ]T…
価格:36300円(税込、送料無料) (2021/6/5時点)

私も持っていますが、こちらのタンブラーは、保温・保冷力に優れていて自宅での晩酌には最高の品です。

真空二重構造により手で持っていても熱い・冷たいが伝わりにいのが良いですね。

それに、材料がチタンですので軽くて丈夫なのは助かります。

間違って落としても壊れる心配はありません。

贈り物としても喜ばれるのは間違いないでしょう。

私のオススメの夫婦箸はこちら♪

昨年、両親に夫婦箸と複合ペンのセットを贈りました。

種類も多く、なんと言っても文字を彫刻してくれるのサービスが嬉しいです。

両親はとても喜んでくれて、食事する時は贈った箸を使ってくれています。

複合ペンはいつもポケットに入れて喜んで使っているようで、贈ったかいがありました。

現在はコロナ禍で、外出を控えている人が多いと思います。

そんな状況で両親が一緒に過ごす時間を大事にして欲しいですね。

おそろいのペアギフトがあればとても喜んでくれることは間違いなしです。

欲しいプレゼントは何?

子供がいて、ご自身が母の日、父の日に欲しいプレゼントは何なのか調べてみました。

母の日・父の日のプレゼント調査で2,539名の方に協力を頂き、回答をいただきました。

ありがとうの言葉

母の日と父の日を一緒にお祝いをしたとき、一番多かったのが「ありがとう」の感謝の言葉でした。

両親と同居している場合は、少し恥ずかしい所もありますが思いっきって言ってみたらどうでしょうか。

現在は、コロナ禍の状態で別々に生活している場合は、電話でも「ありがとう」だけでもとても喜んでもらえる思います。

一緒に過ごす時間

二番目に多かったのが、一緒に過ごす時間です。

一番多かった「ありがとう」と同じ様ですが、別々に暮らしをしていてたまに、顔を見せに来るだけでも親は嬉しいものです。

親はいつも子供の事を気にかけているものです。

少しでも一緒に過ごす時間を持ってみてはどうでしょうか。

カーネーションなどの花

3番めに多かったのが、カーネーションや花を貰うでした。

女性も男性もお花を貰って嫌な人はいません。

ましてや、自分の子供からカーネーションや花を貰ったら、感激して涙を流す人もいるのではないでしょうか。

それだけ、花をもらう人も贈る人も嬉しいものです。

手紙

4番めに多かったのが、手紙をもらう事です。

日頃から、一緒に生活している人は感謝の言葉を伝えすのは、恥ずかしい人が大半だとおもいます。

多くの人は感謝の言葉を手紙にして、両親に渡しています。

言葉で「ありがとう」などを伝えるよりは、簡単です。

親も子供から手紙を貰ったことで、いつでも見返す事ができるので嬉しいものです。

レストランなどで食事

そして、5番目に多かったのがレストランなどで外食をするです。

現在は、コロナ禍の関係で外出が難しい状態ですが、外食して普段よりも豪華な食事をするなどが多くありました。

家族で、ワイワイしながらレストランなどで楽しいひと時を過ごしたら、きっといい思い出にもなります。

広告

おすすめ送料無料スイーツはどれが良い?

私のオススメはこちらです。♪

私はこれをオススメしているのは、濃厚で一度食べたら病みつきになしました。

こちらのスイーツは、1997年に開店してからも評価が高い「ランス」の柳館シェフと「ダノイ」の小野シェフが監修したスイートです。

この柳館シェフは、レストラン(ぴあ社)でイタリア部門1位を獲得しているスイートの業界では有名な人です。

お値段は少し高いですが、食べてみれば納得することは間違いなしです。

年1回のお祝いです。

きっと喜んでもらえると思います。

こちらもオススメです。♫

こちらのスイーツは、楽天市場のチーズケーキ部門1位を取っている人気の商品です。

楽天市場の数多くあるスイーツの中でも人気がある商品ですが、パティシエが一つ一つ手作りをしているから納得が出来ますね。

広告

まとめ

いかがだったでしょうか?

「母の日と父の日合同でお祝いしてもいいの?まとめてプレゼントを渡すならいつがいい?」

と題してご紹介してきました。

2021年も母の日、父の日がもうすぐ来ますが、この日にしなければならない事はないので、合同でお祝いしても良いと思います。

忙しく働いている人の事を考えると合同の方が、むしろ良いかもしれません。

それに、料理や食事を豪華にできるなどもメリットがあリます。

合同でお祝いをした時、まとめてプレゼントを渡すならいつがいいかですが、ちょっとしたサプライズで、宅急便を使うのも良いかも。

その他にも、お祝いが始まる前にプレゼントを渡すのも有りだと思います。

2021年の母の日は5月9日、父の日が6月20日になっています。

この日は、特別な日です。

合同でのお祝いでもいいですが、恥ずかしがらずに両親に感謝の言葉を言ってみてはどうでしょうか。

広告
広告