東北学院の伊東大夢の出身中学校はどこ?小学校やクラブチーム名まで紹介

広告

今回は、「東北学院の伊東大夢の出身中学校はどこ?小学校やクラブチーム名まで紹介」と題してお届けいたします。

甲子園2日目、愛知県代表の愛工大名電と対戦した、東北学院ですが接戦では有りましたが勝利しました。

東北学院の投手、伊東大夢くんの力投が素晴らしかったですね。

東北学院の伊東大夢くんの出身中学校や小学校やクラブチーム名がどこなのか調べましたので一緒に見ていきましょう。

Contents

広告

東北学院の伊東大夢の出身中学校はどこ?

甲子園で愛知県代表の愛工大名電に勝利した、宮城県代表東北学院高校ですが、ピッチャーの伊東大夢くんは力投で頑張りましたね。

ピッチャーで4番バッターとして、チームの中心選手ですがどこの中学校出身なのか気になる人も多いのではないでしょうか。

伊東大夢くんは、野球留学の為に宮城県に来たのではなく地元が宮城県仙台市出身です。

出身中学校は仙台市立蒲町中学校を卒業しています。

宮城県の近年の出場高校は?

近年では、宮城県の甲子園の出場校は仙台育英高校ですが、地区予選では対戦せず決勝まで進み仙台三校高校に勝利して甲子園の切符を手にしたました。

8月10日の試合運びを見ても、打たれていますが要所要所は抑えて追加得点を与えないピッチングで勝利をもぎ取った感じですね。

広告

東北学院の伊東大夢の小学校は?

東北学院の伊東大夢くんの小学校ですが、仙台市宮城野区にある仙台市立中野小学校です。

この仙台市の宮城野区は10年前の東日本大震災で多くの人が被害を受けた場所でもあります。

伊東大夢くんが、1年生の時に震災が発生しています。

宮城野区に住んでいたようで、震災で大変な思いをしているようです。

震災の影響で家が全壊したことで母親の実家の蒲町小学校に転校をしています。

広告

東北学院の伊東大夢のクラブチーム名は?

今回、東北学院の勝利の立役者として見事なピッチングをしましたが、小学校から野球のクラブチームに入っていました。

2010年〜2013年の約4年間は中野スパローズに入って野球の基礎を教わっています。

その後、途中2013年〜2015年までは父親の転勤もあり大野クラブで野球をしています。

そして、中学に進み仙台市から離れた利府町にある、宮城県黒松利府リトルシニアに所属してプレーをしていました。

宮城県黒松利府リトルシニアはどこにある?

仙台市から利府町までは車で40分くらいかかる場所にあります。

宮城県黒松利府リトルシニアですが、大和町鶴巣や利府町で活動をしているようです。

驚いたのは、屋内練習場もあるのようです。

仙台市の地域に強いチームがあるのですが、利府町まで通ってまで入りたかったチームだったんでしょうね。

父親や母親が伊東大夢くんの為に、練習や試合の時には送迎をしていたのではないでしょうか。

中学、高校でどうしても強いチームを求めて、野球をするには親の協力もないと出来ないので、今回の甲子園1勝は、伊東大夢くん1人の勝利ではなく、家族で一緒に掴んだ勝利ですね。

広告

まとめ

いかがったでしょうか。

今回は、「東北学院の伊東大夢の出身中学校はどこ?小学校やクラブチーム名まで紹介」と題してお届けしました。

甲子園で1勝はとても嬉しいでしょうね。

伊東大夢くんの出身中学校は、どこかと言うと仙台市立蒲町中学校を卒業しています。

そして、小学校は仙台市立中野小学校に入学しますが、10年前の東日本大震災で家が全壊したことにより母親の実家に近い蒲町小学校に転校していました。

小学校はから野球を始め、中野スパローズに所属しますが大野クラグ、宮城県黒松利府リトルシニアを経て、東北学院ではピッチャーで4番として活躍しています。

クラブチーム名を見ると強いチームですから現在活躍しているは、納得ができます。

ピッチャーとして、球速が147kmもあり今年のドラフト候補として上がっている選手です。

2回戦も勝利して、順調に勝ち進み東北に優勝旗を持ち帰ってもらいたいですね。

広告
広告