大谷翔平2021塁打数や長打数の成績は?長打率まで紹介!

広告

今回は、「大谷翔平2021塁打数や長打数の成績は?長打率まで紹介!」と題してお届けいたします。

大谷翔平選手はMLBで大活躍していますが、現在の塁打数や長打数の成績がどの様に成っているのか気なる人が多いのではないでしょうか。

2021年9月14日時点で大谷翔平選手のホームラン数が44本とゲレロが45本になり1本差になってしまいました。

最近ホームランが出ていませんし、ゲレロに抜かれたので大谷翔平選手のファンの人達は心配しているかも知れませんね。

大谷翔平選手の長打率についても調べて見ましたので、一緒に見ていきましょう。

Contents

広告

大谷翔平2021塁打数の成績は?

2021年9月14日時点、大谷翔平選手の塁打数ですが290に成っています。

この塁打数はシングルヒットを1として、二塁打を2、三塁打を3、ホームランを4として計算されます。

大谷翔平選手はホームランが現在首位、足が速いと来ていますから塁打数の222は納得のいく数字だと思います。

ホームランが44本ですから、290の内ホームランだけで176(44本x4)になってしまいますね。

大谷翔平選手の塁打数290は分かったのですが、その他の選手については調べて追記していきます。

>>大谷翔平兄姉や両親の画像を公開<<

エンゼルスの塁打数は?

大谷翔平選手がいるエンゼルスですがチームとしての安打数ですが、143試合を終えた時点で1184になっています。

メジャーリーグの30チーム有る中で、9位の位置にいます。

大谷翔平選手の活躍で上位にいることは間違い無いでしょう。

広告

大谷翔平2021長打数の成績は?

2021年9月14日時点での大谷翔平選手の長打数は、次の様になっています。

  • 本塁打 44
  • 三塁打 5
  • 二塁打 25

今まで大谷翔平選手はホームランランキング1位に成っていましたがゲレロに抜かれてしまいましたが、三塁打や二塁打にも注目する必要があります。

当然ですが、足が速ければ2塁打のあたりも3塁打にすることも可能です。

でも、塁にランナーがいると3塁打に出来るあたりも2塁打に成ってしまうこともあります。

大谷翔平選手とは逆に足の遅いランナーでなければ良いのですが、大谷翔平選手が長打を打ち、2塁打でベースにいる時に3塁ベースにいるランナーにホームベースに走って欲しいとジェスチャーをする時があります。

このときのジェスチャーは、3塁ランナーに笑顔でお願いしている表情がとても憎めない感じで、これも人気の一つかも知れません。

大谷翔平選手は、常に全力疾走です。

貪欲に次の塁を目指す気持ちは、人一倍ある選手かも知れませんね。

大谷翔平選手より上位の選手は?

大谷翔平選手より長打数の上位の選手は次の通りですが、本当に僅差に成っていますので紹介していきます。

【本塁打数】

順位選手名本塁打数
1位ゲレーロ45
2位大谷翔平44
3位ペレス42
4位セミアン39
5位パドレス38

多くの人が知っていると思いますが、1位の大谷翔平選手が44本で、ゲレーロにトップの座を渡してしまいました。

調子が良ければ、一試合に2本のホームランが出る場合が、ありますがその先どの様になるのか注目していきたいと思います。

【三塁打数】

順位選手名三塁打数
1位ペラルタ8
2位バドゥー7
3位アルビーズ6
3位クロネンワース6
3位ロサリオ6

1位が、ダイヤモンドバックスのペラルタです。

このペラルタ選手はバッテイングも良いのですが足が速い選手です。

9月6日まではバドゥーが1位でしたが、現在はペラルタが1打多く首位を守っています。

大谷翔平選手ですが、自慢の足の早さで三塁打5を記録しています。

均衡している中で、残り後半戦でどの様になるのかこれも楽しみですね。

【二塁打数】

順位選手名二塁打数
1位キャンデラリオ40
2位エドマン38
3位マルティネス37
4位セミアン37
5位メリフィールド35

2塁打の1位選手は、タイガースのキャンデラリオ選手です。

9月6日まではレッドソックスのボガーツが29本と首位でしたがいつの間にか抜いていました。

キャンデラリオ選手はどちらかといえば、大谷翔平選手やゲレーロ選手の様な長距離選手バッターではなく、中距離バッターで確実に塁に出る選手だとおもいます。

日本で言えば、イチロー選手に似た選手だと思ってもらったら良いかも知れません。

>>大谷翔平選手テレビ放送予定はいつ?<<

広告

大谷翔平2021のOPSは?

2021年9月14日時点での、大谷翔平選手の「OPS」ですが0.972に成っています。

このOPSについて、知らない人も多いかも知れませんので少し説明しておきます。

OPSとは長打率+出塁率をプラスした数字になります。

このOPSが高い選手が、チームにとって貢献していると思ってもらってもいいと思います。

出塁出来るし、長打も打てる。

そんな選手が多ければ、そのチームが有利に試合を運ぶことができます。

その中で、大谷翔平選手は2位の位置でチームに貢献のしている事になります。

>>大谷翔平選手の2021投手成績かなりやばい!<<

大谷翔平選手より上位選手は?

大谷翔平選手よりのOPSが上位の選手がいます。

その選手の名は、ゲレーロで「1.018」です。

その差は、0.046になっています。

わずか0.046ですが、後半の出来次第で大きく変わる可能性があります。

ゲレーロ選手は、野手です。

それに対して、大谷翔平選手はピッチャーですので後半戦にどうしても疲れが出るとおもいます。

どう見ても大谷翔平選手の方が不利ですが、ぜひとも頑張ってもらいたいですね。

広告

大谷翔平2021の長打率は?

大谷翔平選手は目覚ましい活躍をしていますが、長打率はどんな感じなのか見ていき思います。

2021年9月14日時点では次のような成績になっています。

順位選手名チーム名長打率
1位ゲレーロブルージェイス.612
2位大谷翔平エンゼルス.611
3位タッカーアストロズ.546

大谷翔平選手は2位の位置にいます。

1位のゲレーロ選手に対して大谷翔平選手は、僅か.001の差に成っています。

二塁打以上のヒットを打てば順位が入れ替わる程です。

日本人初のホームランや三冠王、長打率を獲得して欲しいですね。

広告

まとめ

いかがだったでしょうか?

大谷翔平2021塁打数や長打数の成績は?長打率まで紹介!」について紹介してきました。

2021年9月14日時点、大谷翔平選手の塁打数は290本です。

ホームランの増産で290は納得の数字ですね。

そして、長打数ホームランが44本、3塁打が4、2塁打が22と他の選手と均衡しています。

そんな大谷翔平選手ですが、長打率も2位と1位のゲレーロとの差が.001で今シーズンが終わるまでわからないですね。

また、OPSも1位のゲレーロ選手に続いて2位の位置にいます。

後半戦も終盤ですが現時点の成績としては、上出来では無いでしょうか。

大谷翔平選手は、2刀流でどうしても後半戦で疲れが出ていると思います。

その疲れを早く回復させて、タイトルを総ナメにして欲しいですね。

広告
広告