今回は、「大谷翔平とイチローどっちが凄い野球選手?海外の反応は?」と題してお届け致します。
今やメージャーリーガーとして、大活躍の大谷翔平選手ですがネットやテレビでいつも話題になっていますね。
ピッチャーとバッターとして二刀流で騒がれていましたが、足が速くセーフティバントや盗塁が狙える選手としてすっかり三刀流が定着したと思います。
大谷翔平選手がメージャーで長い期間活躍していた選手といえばイチロー選手だと思います。
この二人の活躍は、日本人としても誇り感じますが大谷翔平とイチローどっちが凄い野球選手なのか、海外の反応について調べて見ましたので一緒に見ていきましょう。
Contents
大谷翔平とイチローどっちが凄い野球選手?
【 #エンゼルス 】#大谷翔平 の第24号ホームランが出ました!!1番スタメンで放った先頭打者ホームランです🔥#日本人選手情報 pic.twitter.com/xXTh7Egpg2
— MLB Japan (@MLBJapan) June 26, 2021
大谷翔平選手は、高校生3年生の時にメジャーから声がかかり、結局は日本のプロ野球に入り経験を踏んで現在は、エンゼルスのなくてならない選手に成った大谷翔平選手。
ピッチャー、打撃、走塁と三刀流は、いままでこんな選手は見たことがありませんね。
そして、日本球界ではなくメジャーリーグで2000本安打を達成したイチロー選手。
メージャーリーグでも最多安打の記録を持ち、日米の最多安打の記録を持っているのは、天才の域を越して神の領域まできています。
そんな二人について、どっちが凄い野球選手選手なのか見ていきましょう。
大谷翔平選手凄い所は?
大谷翔平選手の凄い所は、色々とありますが恵まれた体型で身長が193cm、体重が100kgと日本人ばなれしたところです。
メジャーでプレーしている選手達とひけを取らない、むしろ上回っているパワーをもっている選手です。
アメリカのファンの多くの人から、大谷翔平は過去100年に渡って見たことがない選手として、評価されています。
彼は前代未聞の選手と讃えられ、「どの様に評価したら良いのかわからない」と言われるほど言われています。
その理由は、野球の神様ベーブ・ルースをご存知でしょうか。
今の人達は、写真や映像そして記録などでしか存在がわかっていません。
いわゆる、伝説の選手と言ってもおかしくない人なのです。
ベーブ・ルースは、ピッチャーとバッターとしてデビューを果たしますが、1918年〜1919の2年間だけで、1920年にはバッターに専念してホームランを量産をした天才的な選手でした。
今は大谷翔平選手がいます。
投げて、打って、走れる選手こんな選手が現在は、いるでしょうか。
そんな大谷翔平選手の凄い所を見ていきましょう。
ピッチャーとしては?
ヒッチャーとしての活躍を見ていきましょう。
大谷翔平選手ですが、日本プロ野球史上最速記録165キロの記録を持っています。
ストレートが165キロで、変化球が130キロ台とスピードの差が30キロもあるなど、バッターとしては、決め球を絞るなどしなければ打つことが非常に困難な状態です。
2019年に肘を壊し、手術に踏み切りピッチャーとしては2020年は棒に振った形になりました。
しかし、2021年には完全復活を果たしピッチャーとして活躍をしています。
大谷翔平選手といえば、ストレートボールに目が行きがちですが変化球が凄いことは、知っているでしょうか。
変化球の種類は、カーブ、スライダー、スプリット等があります。
特に、大きく切れがました変化球はスライダーで、2018年に時は平均38cm横の変化が、現在は平均49cmまで大きく変化しています。
ホームベースが43.2cmですからそれ以上の横の変化は、凄すぎるとしか言いようがありません。
極端に言えは、右バッターに向かってきたボールが、左にスライドするボールです。
メジャーリーガーも打つのに大変苦労していると思います。
バッターとしては?
大谷翔平選手は、右投げ左打ちですが、小さい時に左打ちに変えています。
野球は、左バッターボックスの方が一塁ベースに近いため優位とされていますが、大谷翔平選手の事を考えると出来れば、左バッターボックスに入って欲しくないですね。
左バッターの人は、右腕がピッチャー側に成ってしまいます。
大事な右腕の為にリストカバーやアームカバーをつけて、打席にはいりますがデットボールのリスクはかなり高いと思います。
心配ではありますが、大谷翔平選手のバッティングですごい所は、逆方向の打球が多いことです。
その逆方向の打球ですが、ホームランや長打が約60%も占めています。
以前、ピッチャーからタイミングを外され、右手一本でレフト側のホームランがありました。
レフトに打てるのは、ボールをできるだけよびこんでギリギリ迄見極めて打つ事ができるからですね。
野球で言う、ボールをよびこんで、レフトに引っ張ると言われています。
それに対して、2021年はライト方向やセンター方向の打球が多く成っています。
大谷シフトと言って、一二塁間の方向が多いため、ショートが守っている事がありました。
それだけ、ライト側に引っ張っていることが分かりますね。
今シーズンは、ライト側にホームランを増産しています。
そのライト側にホームランが打てる事について、「引っ張るスイングができる様に成った」と言っていました。
言い換えれば、バットスイングが早くなり内角のボールが来ても体が反応して、打てる様に成ったと言っていると思います。
イチローの凄い所は?
凄い実績だよな改めて見ても。 #イチロー pic.twitter.com/3rWpHPTs14
— 豊島区民 (@toshima9min) March 21, 2019
イチローの身長は180cm、体重が80㎏です。
日本人の平均身長が170cmと言いますから10cmも高い事になります。
しかし、プロ野球選手にして見たら一般的な身長です。
現在は、現役を退いていますが、今から5年前の2016年のシーズンでは1塁迄の到達時間が4秒前後でメジャーリーグの中でも俊足の持ち主でした。
それに、イチローの芸術とも言えるバットコントロールは神ワザの領域に達しています。
本当に凄いイチロー選手ですが、どうしてこんなに活躍できるのかは、日頃の練習量だと思います。
練習は、嘘をつかない。
っと言った感じで、日頃の努力で活躍をしていると思います。
それに、イチロー選手は怪我をしない選手だと思います。
日頃からのストレッチや筋力アップなどをしているからこそ、40歳を過ぎても活躍が出来ていたと思います。
バッターとしては?
今日の最後の打席、このシーンを思い浮かべて見てた……
そいえば林勇昌も引退するんだよな凄い対決だった……そしてまた涙腺が緩む( 。゚Д゚。)ww#イチロー #マリナーズ pic.twitter.com/R8BbN725Ol
— ごぉーいんぐさうす🎸 (@toshi86748674) March 21, 2019
イチローといえば、バッテイングを想像する人が多いと思います。
日本プロ野球会では、2000本安打で名球会に入る事が出来ますが、イチロー選手はメジャーリーグだけで3000本のヒットを打っているのです。
そして、シーズンの200本安打は、驚異的な数字です。
その200本安打を10年間連続でやり遂げてしまう所がまた、凄いところですね。
日米合わせての安打数が、4,367本と言いますかとにかく凄い選手です。
この4,367本は、プロ野球の通算安打記録、そしてギネス記録にも認定されています。
努力の選手
イチロー選手は、努力を惜しまない選手として言われています。
そして、イチローは天才と言われていました。
その理由は、誰よりも人一倍努力してきたからです。
この天才プレーヤーイチローは、野球に取り組む姿勢が、結果に結びついて来たと思います。
イチロー選手の引退会見では、
「後悔などあろうはずがありません。(中略)自分なりに頑張ってきたということは、はっきり言えるので。これを重ねてきて、重ねることでしか後悔を生まないということはできないのではないかなと思います」
引用:https://www.news-postseven.com/archives/20190323_1335879.html?DETAIL
と言っていました。
この言葉は、野球に真剣に向き合ったからこそ、言える事だと思います。
大谷翔平選手の目覚ましい活躍は、凄いですがイチロー選手の記録を見ると日本人として誇りに感じてしまいます。
どちらが凄い選手かと言うと、現時点ではイチロー選手の方だと思います。
大谷翔平選手がいつまで野球を続けるかわかりませんが、引退した時に改めてどちらがすごい選手か判断してみたいと思います。
大谷翔平とイチロー海外の反応は?
【海外の反応】大谷翔平がどれだけ凄いかを解説
「我々はこの地球で一番凄いものを見てるんだよ」
イチロー選手が引退した時、もう海外の方から絶賛される日本人選手は今後なかなか出てこないやろうなぁと
思ってたのにhttps://t.co/OdSAUd94Ic#大谷翔平 pic.twitter.com/iUVWcmMBar— 🐯torahide@namba🌈 (@HideTorahide) June 23, 2021
A win for No. 51. #MLB開幕戦 pic.twitter.com/EuWNITDWFb
— MLB (@MLB) March 21, 2019
翻訳
MLB公式アカウント
「背番号51に捧げられた勝利」
Congratulations on an incredible career, Ichiro.
Honored to have been a part of it. #ThanksIchiro pic.twitter.com/Q9e9QyXk8a
— Miami Marlins (@Marlins) March 21, 2019
翻訳
素晴らしいキャリア、イチローおめでとうございます。
その一部であったことを光栄に思います。
You were a thorn in our side, yet it was an honor to compete against one of the game’s best.
Enjoy retirement, #Ichiro! #MLB開幕戦 pic.twitter.com/Hc7r9tNDml
— Texas Rangers (@Rangers) March 21, 2019
翻訳
あなたは私たちの側のとげでした、それでもゲームの最高の1つと競争することは光栄でした。
引退をお楽しみください、
Ichiro Suzuki officially announces his retirement after 19 seasons in MLB and 9 seasons in Japan.
3,000-hit club
4,367 combined hits
2001 MLB AL MVP & ROY
10x MLB All-Star
10x MLB Gold GloveLegend 🙌 pic.twitter.com/bNW2Soptzl
— Bleacher Report (@BleacherReport) March 21, 2019
翻訳
鈴木一郎は、MLBで19シーズン、日本で9シーズンを過ごした後、正式に引退を発表しました。
3,000本安打クラブ
合計4,367安打
2001 MLB AL MVP&ROY
10xMLBオールスター
10xMLBゴールドグローブ伝説
イチロー選手は、惜しまれながら2019年3月21日に引退をしています。
現役生活、28年で偉大すぎる記録を残している選手です。
このような選手が、これから出てくるのでしょうか。
と言う言葉がぴったりだと思います。
そんな中で、2021年の大谷翔平選手の活躍は「我々はこの地球で一番凄いものを見ている」とユーチューブで解説していました。
アメリカでも大谷翔平選手の活躍は、絶賛されていたんですね。
まとめ
イチロー選手の試合。敵味方関係なく両チームのメジャーリーガー、そしてドーム球場にいるお客さんからの尊敬と感謝を込めた大拍手。涙を流していたチームメイト。こんなにリスペクトされるって本当に凄いこと。イチロー選手が積み重ねて来たことが現れていた。日本人の誇りです(。´Д⊂)#イチロー pic.twitter.com/xx991t6fqp
— エビナマスジ SE-NO (@ebinamasuji) March 21, 2019
いかがだったでしょうか?
今回は、「大谷翔平とイチローどっちが凄い野球選手?海外の反応は?」と題してお届けしました。
今旬の大谷翔平選手と言った感じでしょうか。
今の活躍は他のメジャーリーガーの選手に負けていませんね。
そして、日本とメジャーリーグで長年活躍したイチローですが、現時点ではどっちが凄い野球選手か迷う所ですが、28年間の活躍をみたら現時点ではイチロー選手が少し勝っている感じがします。
海外の反応も大谷翔平選手もイチロー選手も熱狂的なファンが多く、日本人としても嬉しい限りです。
大谷翔平選手のこれから長い活躍を期待していますし、イチローの監督をみてみたいですね。
もし叶うのであれば、イチローがメジャーリーグの監督になり大谷翔平選手を率いて試合が出来たら最高です。